RUSH BALL

RUSH BALL(ラッシュ)情報まとめ版

投稿日:2019年4月15日 更新日:

西のフェス王です。
夏休み最後のフェスとして人気のRUSH BALL(通称 ラシュボ)。
2022年もRUSH BALL(ラッシュボール)の開催が決定!ということで、開催アナウンスからだいぶ時間はたったものの、2022年の情報をまとめてご紹介していきましょう。

気になる開催日程

2021年のRUSH BALLは、2daysでした。
今年も、例年通りの2daysで決定です。
会場は、いつもと同じ、泉大津フェニックスということなので、泉大津駅からシャトルバスにて、会場へのアクセスとなりますね。

  • 日時:2022年8月27日・8月28日
  • 場所:大阪府・泉大津フェニックス

スポンサーリンク

出演アーティスト

RUSH BALL(ラシュボ)は、すでに発表されています!
8/27

  • cinema staff
  • go!go!vanillas
  • KANA-BOON
  • Saucy Dog
  • SHISHAMO
  • 神はサイコロを振らない
  • キュウソネコカミ
  • ポルカドットスティングレイ
  • ハンブレッダーズ
  • マカロニえんぴつ
  • Mr.ふぉるて [opening act]

8/28

  • BiSH
  • Creepy Nuts
  • Hump Back
  • SiM
  • SUPER BEAVER
  • The BONEZ
  • THE ORAL CIGARETTES
  • WANIMA
  • 04 Limited Sazabys
  • ストレイテナー
  • SPARK!!SOUND!!SHOW!! [opening act]

なお、出演アーティストのまとめは、以下のリンクにて、RUSH BALL / TRIANGLE / Sweet Love Shower(ラブシャ)の出演アーティストをまとめています。

チケット


RUSH BALLのチケットは、後日、主催者のGREEN’Sとeplusにて先行が開始しています。
今後は、オフィシャルホームページ先行なども開催されるので、ぜひチェックしておきましょう。


スポンサーリンク

ホテル


シャトルバスが発着する泉大津駅の近くには、ホテルはありません。
南の岸和田へ行くか、近くの堺、あるいは北の難波にてホテルを探しましょう。

アクセス


RUSH BALLの会場に駐車場が設置されます。しかし、例年混雑することが予想されるので、シャトルバスを利用したパーク&ライドも検討することをおすすめします。

スポンサーリンク

今年も関西の人気夏フェスのRUSH BALLが楽しみだ!

今年も大物アーティストがたくさん訪れそうな、ラッシュボール。
関西の夏フェスの中でも、たくさんの音楽に触れて欲しいということから低価格となっているのです。
新しいアーティストと出会うこともできる夏フェスなので、ぜひチェックしておきましょうね。

-RUSH BALL
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

TRIPLE AXEのフェスのセットリストのまとめと聴いておきたい曲リスト

西のフェス王です。 人気バンドであるcoldrain、HEY-SMITH、そして、SiMによって構成されたTRIPLE AXE。 2017年のツアーから、独自レコードの立ち上げ、そして、海外公演と活躍 …

no image

【2019年最新版】the telephones(テレフォンズ)のセットリストまとめと聴いておきたい曲リスト

東京を中心に活動をしているthe telephones。 一時期の活動休止時期を経て、さらにパワーアップして、今なお幅広い世代から人気があります。 今回は、the telephonesのフェスのセット …

no image

【2019年最新版】ストレイテナーのフェスのセットリストと聴いておきたい曲リスト

結成して20年を超えたストレイテナー。 幼なじみが組んでから、現在まで幅広いファンから愛されているストレイテナー。 今回は、ストレイテナーのフェスのセットリストまとめとフェスのセットリストから聴いてお …

no image

10-FEET(テンフィ)のフェスセットリストまとめと聴いておきたい曲リスト

京都出身スリーピースバンドである10-FEET(テンフィ)。 地元の京都をこよなく愛して、毎年夏には、10-FEET(テンフィ)主催の京都大作戦を開催中! そんな、10-FEET(テンフィ)のフェスで …

no image

King Gnu(キングヌー)のフェスのセットリストまとめと聴いておきたい曲リスト

突如デビューした音とビジュアルが共に、オリジナルセンスであり、そして、完成度の高いトーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルバンドと言われるKing Gnu(キングヌー)。2019年にブレイクしつつあ …